前日までの雨による影響が心配されましたが、朝から皆さんによる水抜きをしていただき、すぐに走行可能な状態になりました。

練習走行のあと、10:00から開会式~

予選組み合わせ~
今日は15名によるエントリー(この後ブラッキー選手とK田選手が合流します)

予選1回目
1ヒート目
まだ路面が仕上がっていない状態でしたがM-Style選手が9周14秒をマーク

2ヒート目
マグナム師範がいきなりベストラップ32秒台、アベレージも32秒台で10周入り
僕はHBのBEAMSをA羽さんから借りて行きました。そこそこグリップしましたが、コケてしまって9周の5分22秒。

予選2回目
1ヒート目
M-Style選手が0.8秒タイムアップ、A柳選手も一気に9周5分15秒までタイムアップ

2ヒート目
路面が少しできてきたのでスライドロックで出陣しますが、1周目でエンストしてしまい、グダグダに。

予選3回目
1ヒート目
A柳選手がさらにタイムアップで9周5分11秒!M-Style選手、A羽選手もタイムアップ!

2ヒート目
もう一度スライドロックで行きます!途中でA津師匠をパスした後、絡んでしまい、タイムロス。
残念ながらタイムアップできませんでした。

予選結果~

決勝は予選順にA,Bに振り分け、30分レースのタイムで総合順位を決定することにしました。

予選も終わったところで本日のメインイベントの肉祭り~



クラウドファンディングで買った缶オープナーを持ち込んでみましたが、皆さんにも割りと好評でした~

デザートはA津師匠謹製の紅茶・ココアのシフォンケーキもありました

ウマウマでした~あざーした!
決勝
Bメイン
総合予選2位のA柳選手と総合予選4位のA羽選手がバチバチとトップ争いを繰り広げますが、ふたりともエンストしてしまいますが、A羽選手、A柳選手のワンツーでフィニッシュ。
このエンストが総合順位に影響するでしょうか。

Aメイン
タイヤはスライドロックよりもフュージティブ路面っぽくなってきましたが、ちょっと博打でGQのRakeをチョイスしていきました。
スタートとともにA津師匠を交わし、3位に上がります。すると、M-Style選手もちょいミスをして2位に。
この時点でプルプルMAX!また3位に落ちてしまいますが、なんとかキープ。
7分30秒で1回目の給油のタイミングでピットレーンが混乱していたので急遽10分給油にチェンジ。
今まで練習走行では12分くらい走ったことがあるので、イケるだろうとまた博打を打ってみました。
9分30秒で1回目の給油したところで2位に上がることができました。その後もM-Style選手の追い上げがありましたが、エンスト?か何かで後退しました。
これで楽になったので、19分で2回目の給油して最後に安全パイで25分でも給油してゴール。

A,B両方の結果~

総合順位でも久しぶりの表彰台、しかも2位になりました!

あ、マスク忘れた(汗)
マグナム師範は賞典外なので、実質1位ってことでいいですか?
レース結果はこちらでもご覧いただけます!
今回はA津師匠がポータブル電源を借りてきてくれたので使ってみました。


最初、音響スピーカーからトントントンと、ネズミの心拍のような音(I嶌センセイ談)がして、使えないかな~と思いましたが、しばらくしたら音もなくなりました。
そして1日使ってみましたが、40%くらい残った状態で終了したので、十分使えそうでしたね。
今回は通常と違い、第4週の開催となりましたが、ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました。
来月は第3週6月19日ワデヤマサーキットで第2戦を行いますので、ご参加よろしくお願いします~。
この記事へのコメント